PRという言葉を聞いて、どのようなイメージを抱くでしょうか。テレビCMや新聞広告、SNSを活用したキャンペーンなど、現代社会におけるPR活動は多岐にわたります。しかし、PRの歴史をたどると、その起源は古代ローマにまで遡ることができます。
このシリーズでは全4回に渡って、古代ローマにおけるPRの萌芽から現代のPR活動に通じる戦略まで、時代を超えて受け継がれてきたPRの本質を探ります。
古代ローマは、強大な軍事力と高度な組織力を背景に、地中海世界を支配した帝国です。そのような大国を維持するためには、単に武力だけでなく、民衆の支持を得ることが不可欠でした。
そこで、古代ローマで政治を行う有力者たちは、様々な方法で自らの存在をアピールし、民衆の心をつかむ努力を重ねたのです。壁画や建造物、祭典などを通じて行われた古代ローマのPR活動は、現代のPRにも通じる洞察に富んでいます。
古代の事例を通じて、現代のPRに活かせるヒントを見出していきましょう。
古代ローマに見られるPRの起源
古代ローマにおけるPRの起源は、有力者たちが民衆の支持を得るために行った様々な活動にさかのぼることができます。共和政ローマの時代、多くの有力者たちは自らの名声を高めることが政治的影響力の強化につながると考えていました。
その手法の一つが、自身の功績を称える記念碑や凱旋門の建設でした。これらの壮麗な建造物は、有力者の威信を民衆に対して視覚的にアピールする効果的な手段となりました。建築物を通じて自らの栄光を後世に残すことで、現在の民衆だけでなく、未来の世代にも影響力を及ぼそうとしたのだと考えられます。
このような自己の宣伝の傾向は、帝政時代にも見られました。その代表的な例が、初代皇帝アウグストゥスによる『アウグストゥスの業績録』の作成です。この文書は、アウグストゥスが成し遂げた偉業を詳細に記録したものであり、自身の統治の正当性と偉大さを人々に伝えようとする意図が表れています。
これらの行為は、現代的な観点から見れば、まさにPR活動そのものだといえるでしょう。有力者たちは、建造物や文書という当時のメディアを巧みに活用し、自らのイメージを戦略的に構築・発信していたのです。
ポンペイの壁画広告に見るPRの歴史
古代ローマの都市ポンペイは、79年のベスビオ火山の噴火によって一瞬にして埋もれてしまいました。しかし、火山灰に覆われたことで、当時の街並みや建物が驚くほど良好な状態で保存されたのです。発掘調査によって明らかになったポンペイの遺跡は、古代ローマの日常生活を知る上で貴重な手がかりとなっています。
ポンペイの街中には、数多くの壁画広告が残されていました。それらの広告は、商品の宣伝や政治家の選挙運動など、様々な目的で描かれたものです。例えば、ある政治家の選挙運動用の壁画には、「この候補者に投票してください」といった旨のメッセージが書かれていました。これは、現代の選挙ポスターにも通じる広告手法といえます。
ポンペイの壁画広告は、古代ローマにおけるPRの一端を垣間見せてくれる貴重な資料です。商品や政治家のアピールを目的とした広告は、現代のPR活動にも通じるものがあります。ポンペイの事例は、PRの歴史の長さと、時代を超えて受け継がれてきたPRの本質を物語っているのです。
コロセウムの建設とPR効果
コロセウムは、古代ローマを代表する巨大建造物として知られています。もともとネロ帝の私有地であった場所に建設されたこの円形闘技場は、5万人以上もの観客を収容できる驚異的な規模を誇りました。皇帝ウェスパシアヌスによって着工され、その息子ティトゥスの時代に完成したとされています。
コロセウムはローマ帝国の繁栄を象徴する建造物でした。同時に、有力者の権力を示すPR効果も持ち合わせていました。ここでは剣闘士の戦いや猛獣狩りなど、さまざまな催し物が開催されました。これらのイベントは皇帝が民衆に提供する一大エンターテインメントであり、民衆の娯楽施設としての役割を果たす一方で、皇帝の富や権力、そして民衆への配慮を示すものでもありました。
コロセウムの観客席は階級によって明確に区分されていました。上流階級の人々は特別な席に座ることができ、この座席配置自体が古代ローマ社会の権力構造を反映していたのです。つまり、コロセウムは単なる娯楽施設ではなく、当時のローマ社会の縮図としても機能していたといえるでしょう。
このように、コロセウムは古代ローマの社会、文化、そして権力構造を多面的にPRする、まさに象徴的な建造物だったのです。
将軍カエサルのPR戦略
カエサルは、古代ローマの卓越した将軍であり、後のローマ帝国の礎を築いた偉大な人物として知られています。彼の傑出した能力は軍事面にとどまらず、巧みなPR戦略にも表れていました。
その戦略の一つが、自著『ガリア戦記』の執筆です。この著作の中でカエサルは、自らの戦いぶりを詳細に記録しました。これは単なる戦記ではなく、自身の武勇を広くアピールし、政治的立場を強化するための巧妙なPR戦略だったと考えられています。
カエサルのもう一つの画期的なPR手法が、自らの肖像を刻んだコインの発行でした。当時、コインに肖像を刻むことができたのは神や英雄に限られており、存命中の人物の肖像を刻むことは極めて異例でした。この大胆な行為により、カエサルは民衆の間で圧倒的な知名度を獲得することに成功しました。
さらに、カエサルは民衆の娯楽にも目を向け、盛大な剣闘士の試合を開催しました。この取り組みは、自らの権力を誇示すると同時に、民衆の支持を集めるという二つの目的を巧みに達成しました。
このように、カエサルは軍事や政治の分野だけでなく、自己のPRの分野においても卓越した才能を発揮しました。彼の多面的な能力と先見性こそが、ローマ史に残る偉大な指導者としての地位を確立させたのです。
古代ローマのPR戦略、「パンとサーカス」
古代ローマの指導者たちは、民衆の支持を得るためにさまざまな戦術を用いました。その中でも、現代では愚民政策の比喩として知られる「パンとサーカス」(Panem et circenses)という言葉があります。これは、古代ローマの風刺詩人ユウェナリスが、民衆が無償で与えられる食料や娯楽に満足し、政治に対して無関心になっていることを嘆き、批判的に用いた表現です。
ローマ帝国の指導者たちは、経済的不満や政治的不安を和らげるため、市民に無償で食料(「パン」)を配給し、闘技場での剣闘士の試合などの娯楽(「サーカス」)を頻繁に提供しました。これによって、指導者たちは自らの権力を誇示し、民衆に恩恵を与える一方で、彼らの関心を基本的な欲求や娯楽に向けさせ、政治的無関心を助長させました。
「パンとサーカス」と揶揄されたこの政策は、民衆の欲求を満たしながら為政者の権力を誇示し、政治的安定を維持するという複数の目的を同時に達成する包括的な戦略でした。この古代ローマの手法は、権力者が民衆の支持を維持するためにどのような手段を講じていたかを考える上で、現代の政治やPR戦略にも示唆を与えるものです。
貴族階級とPR効果
古代ローマの社会階級の頂点に立っていたのが、パトリキと呼ばれる貴族階級でした。パトリキは、ローマ建国の伝説的な時代から続く由緒ある家系とされ、政治、経済、宗教など多方面で絶対的な権力を持っていました。彼らは、その特権的な地位を維持し、さらに強化するために、様々なPR戦略を駆使していました。
パトリキは高位の公職を独占することで、ローマ社会における影響力を誇示しました。例えば、執政官や元老院議員といった重要な役職はパトリキのみが就くことができ、これらの地位を通じて法律の制定や政策決定に絶大な力を持ちました。この権力の独占は、パトリキの優越性を庶民に示す効果的なPR手段といえます。
さらに、パトリキは神官職も独占し、宗教的な祭事の主催者としての役割も担っていました。これにより、政治や経済だけでなく、宗教面でも絶対的な権威を示すことができました。神々と人々を仲介する存在としてのイメージは、パトリキの支配を正当化する強力なPRツールにもなったと考えられます。
このように、パトリキは公職と宗教の両面から自らの権威と正当性をアピールし、社会的影響力を維持・強化しました。彼らのPR戦略は、権力者が自らの立場を正当化し、支持を獲得するための手法として、現代のPRにも通じる要素を多分に含んでいるのです。
古代ローマのPRから得られる現代へのヒント
古代ローマのPRは、現代のPRにも多くの示唆を与えてくれます。ここでは、古代ローマのPRから学ぶべき点をいくつか挙げてみましょう。
まず、メッセージの明確さと一貫性が重要だということです。古代ローマの有力者は、自らの業績や政策を明確なメッセージとして発信し、それを一貫して伝え続けました。現代のPRにおいても、メッセージの明確さと一貫性は非常に重要です。
次に、ターゲットオーディエンスを意識することの重要性です。古代ローマの有力者は、民衆の支持を得るために、彼らの関心事や要望を的確に捉えていました。現代のPRにおいても、ターゲットオーディエンスを的確に捉え、彼らのニーズに合ったメッセージを発信することが求められます。
また、メディアの活用も重要です。古代ローマでは、壁画や建造物、著作物などを通じて、メッセージを発信していました。現代では、テレビやインターネットなど、多様なメディアが存在します。様々なメディアを効果的に活用することが、PRの成功につながるでしょう。
以上のように、古代ローマのPRからは、現代のPRに通じる多くの示唆が得られます。現代のPR担当者は、古代ローマの知恵を参考にしつつ、現代の状況に合わせてPR活動を行っていく必要があるでしょう。
The post 〈シリーズ〉PRの歴史を紐解くvol.1 様々な方法で権力をアピールした古代ローマの有力者たち first appeared on STORY AGE.